心地良く暮らす為に暮らしに色を取り入れてます。
インテリアはもともとあるものは変えることができませんが、置く雑貨はいくらでも変えることができます。
色彩心理を取り入れると、余計なものは買わずに、好みもそこにプラスするとより暮らしが楽に心地良くなれます♪

テンポ良く明るい気持ちで料理をすることが美味しいご飯を作ることにつながりますよね♪
キッチンは
赤×オレンジ×黄色 おすすめです

でも、私の家はリビングから見えるオープンキッチン(−_−;)
赤がたまに疲れる時もあって・・・
だから反対色の緑が欠かせません

緑は何と言っても観葉植物がおすすめ
癒し効果もあって、目の疲れにもいいんです
教室は自宅の中にあります
生徒さんには色彩心理を取り入れたインテリア、実際にご覧いただいてます♪
リビング・玄関・お手洗いも。
また、「うちは部屋が狭いから」というお悩みも、広く見える色彩で変化が出ます。
そのような工夫のお話もさせていただきますよ。#

『りぼんカラーセラピー講座』縫わないりぼん×色彩心理 が学べます
選んでいただいたりぼんのカラーでご自身の今の心理がわかります
全て暮らしに密着した内容になってます!
りぼんカラーセラピー 暮らしに密着した楽しい内容盛り沢山。キッススペースございます。